2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
しばらく海を観ていないと、無性に海に行きたくなる・・とか 海を ただ眺めていたくなる・・・とか 私自身も、そんな部分が ないでもないけど・・・ 1日目の、しまなみ海道を渡ってから愛媛県側の海岸沿いに走った時、だんだん日が傾いてきて 波の動きが、…
土曜日、冬が戻ったかのような寒さの中、お寺での法要は無事・・・窓も扉も閉められて・・・ 3台のストーブと座布団代わりに敷かれたホットカーペットの部屋の中で (えへ。^^;;;。。。) 行われました。 ここのご住職さんは、毎回、その法要が何回忌…
広島を昼過ぎに出て、 しまなみ海道を渡るコースで愛媛県に入り 伊予の国の古代からの港町 『 三津 』 が見える小さな山に お墓参りに来たらもう 夕暮れでした。 なので、この 夕焼けの瀬戸内海・・・ここ、一説には あの万葉集の中の、教科書にも出てくる …
3日間、続いた雨も ようやく上がって さぁ 明日からは 久しぶりの 良いお天気 ♪ ・・・と いうことは・・・・・(!) えっと まず明日の道中は ほとんどが車の中だから 被害に遭う (笑) としたら・・・サービスエリアとかで 車を降りてから建物に入る間…
明日も 明後日も 雨・・・ ・・・・・・こういう今頃の時期に雨が続くことを 日本では 菜種梅雨 ” NATANE TSUYU ” と 言います・・・・ ・・・と、綺麗な クイーンズイングリッシュで お話してくださったのが 最近、すっかり お気に入りになった番組 『 猫の…
雨の日には、元気よく(!) お出かけできる私も、今日みたいな花粉も黄砂も強風で飛びまくり・・・という日には 家の中で、おとなしく・・・せざるを得ない? いぇいぇ、 家の中で じっとしていただけでは、運動不足に なってしまう !!! 運動不足が続く…
母が洋風好みで、当時の言葉で言えば 「モダンガール」 略して 「モガ」 だったんだ~! ・・・なんて話し合ってた・・・のは前に書いたかな? で、子供の頃は、よく面倒をみてもらったり 珍しいお土産や食べ物を持って訪ねてきてくれたりした 母の弟・・・…
路面電車に乗る前に、ちょっと 本通りというアーケード街を通って 広島が本店の 焼き立てパンの老舗 アンデルセンへ行きました >http://www.andersen.co.jp/index.html 右端にある看板に書いてあるように、ここは帝国銀行の建物だったというだけあって、外…
朝方は曇りだったのが、しとしとと雨が降り出して こんな日は花粉症の人間には ちょうどよい お出かけ日和なのです(笑);;; 路面電車で街へ出て・・これは図書館から観た広島城 しばらく窓の外の雨模様を観ながら・・編み物の本を眺めながら・・・ そし…
春って、山菜採りの季節ですよね~ わらび、ゼンマイ、うど、タラの芽? あと ( 昨日書いた、つくし・・は・・・山菜に入るのかな?) それから ふきのとう・・は 冬が終わるころ? もう遅いのかな? ほんと~山菜は 食べるのが大好きなのに、実際に自分で…
つくし 土筆・・・土の筆・・と書くのですね~ 東京に居たときは、つくしって食べられるものだとは知らなくて、主人の里で初めて知りました。 袴を取るために手にとると、春らしい土の香り・・が いっぱ~~い o(^-^)o やっぱり、初めて食べた時に 教わった…
まず、私は漫画を読むのが大好き!!! 。。。なので、気に入ったストーリーになると その一部始終がシッカリと頭に記憶に残っていたりします。 その中の ひとつ。 ガラスの仮面 (美内すずえ作)のストーリーの中に出てくる劇。劇中劇と言っていますが カー…
自分の体や御先祖様のルーツなどと関係なく、何故か懐かしい様な気がしたり、 惹かれるものがあったりするもののうちで 今回は まずなじみやすい 食べ物 から考えてみています。 子供の頃に食べ慣れていたので、好きだ。とか 懐かしい! とか思う食べ物なら…
とうとうスギ花粉が 本格的に・・・ なので、この花粉対策用の メガネ、大活躍してます^^v それでも、できるだけ外に出ないように ・・・している今日このごろです(^^);;; 追記: これ、度数のあるレンズに入れ替えてもらえるので、コンタクトレン…
今夜、BS 1 で 19:10 から 21:00 まで オリンピックの男子フィギュアの セレクションだけど再放送が あるのですよね。 ここからは ひとえに私の好みによる選別で^^; 説明していきたと思いますので・・・ 一般的に称賛されているのとは若干の(…
大雪の日は、もうこれで済むでしょうか いつもいつも、交通事故が無くて無事に行き帰りができますように・・と 自分の大事な人たちのことを案じてしまう私は こんなセンチメンタルな歌にも すぐ感情移入して涙してしまうのだけれど まぁ 聴いてみていただけ…
昨日から、まるで真冬に戻ったかのような大雪や冷たい北風の広島でしたが 今日は空港も新幹線も、平常どおりに動きますように 高速道や一般道でも、みなさん行き帰りの雪道に どうぞ気をつけて今日いちにちを過ごしてください。 こんな天気の日に、幸いにも…
この言葉を私が知ったのは、確か茶道の本だったと思う。 「いちご いちえ」 茶会において、たとえ何度も同じ客と公会するにしても、その時とまったく同じ時は無いのだから その時、その時を丁寧に大事に・・という場合の教えで出てきたのだと思うけど それは…
PART 機 悄〆押覆燭泙靴ぁ法,砲癲仝龍拭覆佞襪気函法,蓮∥減澆垢襦 』 色々な本や写真やテレビ番組などを観ていると、地球の裏側のような遠いところでも 何故か懐かしい気持ちになったり、すごく居心地が良い土地なのでは? と思う時がある。 そして、そこ…
もともと、腎臓が弱点の私は、普段は塩分の取りすぎに気をつけているけれど それでも (それだからなおのこと。なのか) ときたま、むしょう~~~~~に!・・・塩辛い食べ物が食べたくなる。 ・・と言っても、それでも普通の人が普通に普段、食べているラ…
今日のタイトルを読んで、何の意味だか解る方は? 私ね、これを最初に聴いた時は 「まがられんッ! まがったら、めげるがねッ!」 ・・という調子で、どうも何かを忠告してる風だったのだけど とにかく、生まれてから22年間、ひとつの土地でしか暮らしたこ…
♪ふーたり ならんで すましがお・・・ もう 桃の節句 ひな祭り なのですね。月日の経つのは 早い。。。 関東で育った私は、ひな祭りって3月3日だとばかり思っていたけど 西日本では、4月3日が 『 お節句 』 と言って、桜のお花見とひな祭りを同時に祝う…