コメント:大切にするけど、執着しない(2011.02.04)
2011/2/4(金) 午後 8:18 くらしのこと リサイクル
facebookでシェア
twitterでつぶやく
2月に なってから暖かい良い天気の日が続いて、家の中でも
やることが あれもこれも たくさんあって~!。。。(@@)
・・・と、洗濯・掃除や布団干しなどに忙しかった方も多かったのでは?
と思いますが、
我が家でも今朝は 資源回収ゴミ を出す日だったので
もうそろそろ・・・要らなくなった 衣類 や 本 などを・・・
思いきって処分して、少しでも 家の中を すっきり させないと いけないなぁ。。。と
思って 捨てるものと 取っておくものとを よりわける作業 を ・・・
してたのですが・・・
それが ~。。。。
いざ、捨てるとなると・・・
んっ・・・・・と・・・・ これは・・・ でもまだ・・・使えそうだし・・ とか
この本は・・・ またいつか 読むかも しれないし・・・ とかとか ^^;
いつまでたっても、堂々巡りで 捨てるものを決められない、
優柔不断な自分に呆れかえってしまったりしていました (^^)。。。;;;
そんな時に、あるところで こんな文章を読んで 「なるほど!」 と思ったので・・
それは
*** 離託 ( りたく ) の 心 ***
『 離託 ( りたく ) とは
いっさいの 執着から離れることである。
しかし、 執着が無いからといって
いっさいのものを 大切に しない・・・ということでは、ない。
極めて大切に しながらも、執着が無い。
執着しないで、大切に する。』
うーーーん。 なんというか・・・ わかるような・・・
そうなのですよね。 大切に したいけど、そのものから離れなければ ならない場合って
世の中には、たくさん、あると思います。
また、 否応なしに、離される ( あるいは 破壊されてしまった )場合も ありますし
そんな状況に遭遇した時に
いつまでも、その物事に 執着していては ・・・・ 自分も辛いし、前に進めない。
だから・・・ 上手く言えませんが・・・
「 私は、大事に思ってるよ~ 。。。。だけど、
今は 離れなければ ( 捨てなければ ) いけない (或いは、壊れてしまった )・・・ けど、
『 ごめんね 』 なのだけど、
私の元から離れても、私が大事に思ってることは 変わらないよ 」
・・・ と、まぁ ( 大幅に擬人化された表現 ・・ に、 なってる気がするけど ^^; )
そんな 気持ちを 持ち続けていれば・・・ 手放したものも、 解ってくれるかなぁ。。。なんて、
そう 思えば、 色んな 今まで執着していたものを整理できて、 また新たに 前向きに行けるのかな。。
なんて 思っているところなのです。。。
( これは・・・やっぱり あの防災の件から
非常用の品物を、どうやって厳選するか? ・・・ということを ちょうど考えてたので
この発想に 頷けたのかも? )
『 小さな想い は ・・・ 必ず ・・・ 届く。 』 ・・・とも。
・・・ なんか、何が言いたいのか、 また わからないこと、書いてるかも~ (^^);;;
( つ・・・次の 資源回収ゴミの日には、 もっと思い切って・・整理して出そうと・・思いまっす! (汗)
facebookでシェア
twitterでつぶやく
はてなブックマーク
カテゴリ>生活と文化>環境問題>リサイクル
閉じる コメント(14)
顔アイコン こんばんは、
物を大切にする心も大切ですが、
捨てるのもイザ考えると困りますね。
ポチ 削除
2011/2/4(金) 午後 8:38 元気者 返信する
顔アイコン 聞くところによると今時は断捨離というのが流行ってるそうですね。
ほんとにその「離託の心」というのをうちの旦那に聞かせてやりたい!ポチ☆
物に対する執着心がものすごくて何も捨てないヤツなんです><
アーこれが私のストレスの原因(w_-; ウゥ・・
私はあまり執着心がないし、それほどなにも溜め込まない性格なので旦那みたいなのは理解不能。
物を捨てるときは3年使ってなかったら必要がないものだと言う話を何かで読んだけど、さすがに3年では捨てられないもの多いですね。
でも先日はさすがにずっと置いてあったミニスカートは捨てました。いくらなんでももう履けないだろう(^^)
本は図書館に寄付したいんだけど受け付けてくれるかな・・・ 削除
2011/2/4(金) 午後 11:38 barbados 返信する
例えば、出来るだけ小さい家に住み、持ち物は最小限にする。
土地も小さく持ち、素敵な花は隣の家の敷地にあることを有り難く思う。
所有は無意味で、美しさを楽しむには自分のものである必要は無い。
最小限の生活が確保され、少しの蓄えさえあれば良い。
人をうらやむ必要は無い。
今の自分に誇りを持って、他人との比較や噂は気にも留める必要が無い。
そんな自分でいたい。
そんな強い自分でいたい。 削除
2011/2/5(土) 午前 0:09 風の彦星 返信する
顔アイコン 風の彦星さんのコメントもいつも楽しみにしていますが、想像どうりでした。私は自分の趣味以外は出来るだけ「物」を持たない主義で、「物」を持つとそれに自分が使われちゃいますからね。そのうち、上さんに捨てられるかも。 削除
2011/2/5(土) 午後 0:34 [ kky*f45* ] 返信する
顔アイコン なかなか難しいことだけど、すごく分かるよ~!!
身の回りをシンプルに!と思って暮らしててもいつの間にか
物は増えてるし、またいつか・・・で捨てる勇気も出なくて(笑)
だよねー(^^;)
暖かくなって、いいお天気が続くとやる気も出てきて
今がチャンス!とばかりに私も整理やってま~す。
私、整理整頓が大好きでありまして~v(^^)
『大切にするけど執着しない』を目指して
人にも物にも接していきたいと思いました。
私なりに頑張らねば~~(笑)
ありがとね~あっこさん(^^)
ぽちん☆ 削除
2011/2/5(土) 午後 4:50 [ ryoka ] 返信する
ためになる話しを聞けました。
私は自分のものにはあまりこだわらないからか、服や靴や必要最小『おしゃれからは程遠い』
買うものは消耗品くらい。
捨てられないのは、本ですね。
雑誌は別にして。
文庫本はなかなか手放せません。 削除
2011/2/5(土) 午後 6:42 [ - ] 返信する
あっこさ~ん、だいぶご無沙汰しちゃてごめんなさい><。
>・・・ なんか、何が言いたいのか、 また わからないこと、書いてるかも~ (^^);;;
いえいえ、とってもよくわかりますよ~^^v。
私も、物がなかなか捨てられない方ですが、いざ片付けると心に決めると、スパッと片付けてしまいます^^;。
離託の心…初めて耳にした言葉ですが、あっこさんの説明でとってもよくわかりました^^。ありがとう~。
そう、処分したりする時には「感謝の気持ちと、思いで」があれば処分される物たちも怒ったり悲しんだりはしないと思いますよ~v^^。(と、自分自身にも言い聞かせてるのですが…)
暖かくなると急にいろいろやりたくなりますよね~^^。私ももう少ししたら片付けもやらなきゃ~^^;。
ポチ☆ 削除
2011/2/6(日) 午前 10:05 hiro 返信する
元気者さん、おはようございます。
そう、そうなのです!
物を大切にする心ばかりが優先されると
イザ、捨てないといけない時に困ります。
何でもバランスが大事かな、って思いました。
ポチ、ありがとうございます♪ 削除
2011/2/7(月) 午前 9:15 akk*e*o 返信する
barbadosさん、今流行っている「断捨離」という言葉を聞いた時、
まだまだ執着心の強い私みたいな人間には(汗);;;
この「離託の心」の方が、ワンクッション優しい
なじみやすい考え方かな・・って思ったのです・・・^^;
我が家では、夫婦二人ともが中々捨てない人間なので(><)
barbadosさんのように片方がキッパリした考えだと
バランスが取れていいなぁ。。なんて思ってしまいます(^^)
ミニスカートね!
私も流石に捨てた~(^^)v・・けど
スコットランドのタータンチェックの生地のだけは、惜しかったなぁ
残してリサイクルすれば良かった!・・・なぁんて。。^^;
本は、図書館に寄付できたら・・一番、良いですよね!
ポチ☆、ありがとうございます♪ 削除
2011/2/7(月) 午前 9:26 akk*e*o 返信する
風の彦星さん、最初の4行まで読んだ時に
私の生まれた家での暮らしを、何だか・・しみじみと思いだしてしまいました。
私の実家は・・狭い長屋の中の1件で、窓を開けたらすぐに隣の庭が観えるので
草花も、そして夜空の星たちが観えるのも、お隣の庭が
こちらの窓から見える位置にあるお陰だったのです。
なにも無い時代の、殆んど最小限の暮らしの中でも、思えば
今の経済的に発展した環境よりも気持ちは豊かだったかもしれない・・と。
それでも、まだまだ修行の足りない自分は、
人をうらやむことから抜け出せずに居たりしたのですが・・・
だから、そんな何もない暮らしを経験したことは
案外、強い自分でいる。・・・ことへの少しは助けになるかな・・・
なんて思えてきました。
素敵なコメントを、ありがとうございます! 削除
2011/2/7(月) 午前 9:37 akk*e*o 返信する
通さん、私も風の彦星さんのコメントには、いつも大事な事を気付かせてもらえたりしてるので
楽しみというか、とても助かる時が多いと思っているのです。
>「物」を持つとそれに使われちゃいますからね。
確かに~!
「物」に、使われてしまって自分の意思が隠れてしまう状況、よく解ります。
我が家でも、自分の持ち物の事は棚に上げて、
相手の持ち物の事は
「いい加減に捨てれば?!」
・・という会話が、しょっちゅう繰り返されています(笑)。。。
的を得たコメント、ありがとうございます! 削除
2011/2/7(月) 午前 9:47 akk*e*o 返信する
ryokaさん、そうなのそうなの~。なかなか難しいことだよね!
解ってもらえて嬉しい~!
ね、ホントに今頃って何でも売り場に溢れてるし、つい買いたくなってしまうし
家に物を増やさない事って、凄く難しい・・・^^;
ryokaさん・・・整理整頓が大好き・・なの??!!!
うわぁ~。。。なんて貴重な方!
我が家にお越しいただいて、ぜひそのコツを伝授して頂きたいですぅ(^^)
・・・なぁんて、自分でしないといけないよね。。(^^;
頑張りましょうね~!(^^)v
ぽちん☆、ありがとうございます♪ 削除
2011/2/7(月) 午前 9:55 akk*e*o 返信する
うさままさん、私も今頃は服や靴など自分の身の回りの品は
同じ同じ!
買うのは消耗品ぐらいに なっちゃってて、
中々お洒落に贅沢が出来ない気がしてしまう。。。
そぅそぅ、文庫本って軽いしコンパクトで収納にも場所を取らないし、
重たくないので楽な姿勢で読むのに便利だし、中々手放せないの、解ります~
すっごく共感できるコメント、ありがとうございます!(^^) 削除
2011/2/7(月) 午前 10:01 akk*e*o 返信する
hiroさ~ん! お元気そうで良かった~(^^)
こちらこそ、ご無沙汰してました!
>いえいえ、とってもよくわかりますよ~^^v。
・・・ありがとう~(T▽T)ノ
そう言っていただけるのって、すごく安心しまっす(^^)
わぁ~。 hiroさんも、いざとなると潔く心が決められるの、いいですね!
私も見習いたい。。。^^;
そそ、「感謝の気持ちと、思いで。」
それだよね!
感謝の気持ちが伝わってれば・・失くしたものたちも解ってくれるよ・・きっと。
それだよね。
私も自分に言い聞かせながら処分することに、すればいいのだよね。
なんだか、とっても~励まされる言葉を、ありがとう~❤
そそ、頑張りましょうね^^v
ポチ☆、ありがとうございます! 削除
2011/2/7(月) 午前 10:09 akk*e*o 返信する